Q 何回デイサービスを利用できますか?
A ご家族・本人様の希望に応じた利用が可能ですが、要介護度や他のサービスの利用状況や施設の空き状況によっても変化するので、ご相談下さい。
Q 何を持っていったらいいですか?
A 持ち物は、上履き・入浴の用意・内服薬ですが、上履きは初回利用時にご持参いただければ、あとは事業所でお預かりいたします。入浴の用意は希望者のみ、内服は昼の薬がある方のみです。
金銭を含む貴重品類は必要ありませんのでお持ちになられない様お願いします。当日プリント等の配布物がある場合がありますので手さげの持参をお願いします。
Q 見学は可能ですか?
A 見学の際は受付にてデイサービスの見学に来た旨をお伝えください。スタッフがご案内します。随時お受けしていますが、事前連絡を頂けるとありがたいです。
Q 利用時間を教えてください
A 平日の9時~16時15分までの利用となります。デイサービスに御用の際は、平日の8時~17時までに連絡下さい。また、土・日・祝日・振替え休日はお休みとなります。
その他、お盆休み(8月13日~15日) 年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなっています。
Q 振替え利用はできますか?
A 利用日に何らかの理由があってお休みされた方は、利用日を振り替えて利用できる場合がありますのでスタッフまでご確認ください。
Q 食事代はいくらですか?
A 1食400円になります。他の利用料と一緒にお支払いただきます。
Q 1日の利用料はいくらですか?
A 要介護度と負担割合によって料金が変わります。ケアマネージャーかスタッフにご確認ください。
Q 手芸代はかかりますか?
A 手芸活動費は請求していません。事業所で作成したものは一部を除き、お持ち帰りいただけませんのでご了承ください。
Q 手芸活動の内容を教えてください
A 季節の飾り作り、イスの足カバー作り、貼り絵、塗り絵、折り紙、編み物などがあります。その他、将棋や囲碁、オセロなどもありますので、お気軽にご質問ください。
Q 季節行事を教えてください
A 漬物作り、七夕レク、夏祭り、敬老会、おくだ運動会、クリスマスイベント、初詣レク、餅つき、周年記念イベントなどがあります。その他、時々でイベントを行っています。
Q 家族や外部の人間の参加はできますか?
A 現在デイサービスをご利用中のご利用者様のみとなっています。家族や外部の方は参加できませんのでご了承ください。
Q 機能訓練の機械はありますか?
A 滑車、上肢油圧マシン、下肢油圧マシン、自転車、シェイキングボード、ペダル型振動誘発装置など取り揃えております。
Q 食事内容をおしえてください
A はい、食事メニューを載せているのでそちらをご確認ください。
<食事メニュー一覧>
Q 食事形態の変更はできますか?
A 食事の形態は、ひと口大、キザミ食、ミキサー食などの対応も可能です。水分にトロミをつける事もできますが、減塩食、透析食、腎臓病食などはスタッフにご確認ください。
Q 車椅子の送迎はできますか?
A 車椅子対応可能な車両がありますが、台数に限りがありますので事前にご確認ください。
Q 送迎時間を教えてください
A 朝はサービス提供開始時間の9時に間に合うように、朝8:00~9:00の間になります。帰りは16:15~17:00までの間にお送りします。他の利用者様の乗車状況に応じて前後いたします。
Q デイサービス用でカギを預かって欲しい
A カギなどの貴重品をスタッフが預かることはできません。利用者様が玄関を開け閉めする場合に介助し、デイサービスの帰りまで一時保管は可能です。
Q 家ではない所に送迎できますか?
A デイサービスの送迎は、自宅から事業所の区間内のみ認められています。自宅以外にお送りすることはできません。同様に、途中で降りる事も出来ませんのでご了承ください。
Q タバコは吸えますか?
A 事業所の敷地内は原則禁煙ですが、ベランダに喫煙所を設けていますのでそちらでお願いします。
Q デイサービス利用日に病院を受診できますか?
A 病院を受診する際は、デイサービス利用後でお願いします。朝の受診を希望される場合は、失礼ですがデイサービスをお休みいただきますのでご注意ください。