4月になって、桜の見ごろを迎えました! 送迎中にも所々に桜が咲いていて綺麗でした!
桜と言えば、おくだでも絵画教室で桜を描きました! 見本をみながら描くんですが、それぞれに個性があって、一つとして同じものは無いのが素敵ですよね!
貼り絵は五月に向けて鯉のぼりを作っています! お父さん鯉にお母さん鯉、子供たち・・・
いっぱいつくるぞ~><
今月のレクリエーションは机カーリングをして遊びました! お手玉を滑らせて高得点を目指すんですが、勢いがつきすぎると落っこちちゃうので、そ~っと滑らせて・・・
とすると、今度は点数が伸びない・・・なかなか戦略が必要ですね!大盛り上がり!!
それと、最近また詐欺の被害が増えている様子なので、防犯の為に詐欺の手口や気をつける所を紙芝居形式で紹介! 困った時はすぐに相談が大事ですよ~♪
3月に入って少しづつ暖かくなってきました! 桜の開花はまだまだ日数がかかりそうですが、ベランダの手入れされた花たちは3月半ばには満開を迎えました! チューリップやパンジー、ガーデンシクラメン、ヘリオトロープ、ペチュニア、シンビジューム、アリッサム、ビオラ、バラ、ノースポール、花ホタルと・・・本当にいろいろ咲いてます! 本当にいろいろ!
随時見学お受けしております♪ (^^)/
梅の大きな枝を頂きまして、しばらく施設内で飾らせていただきました! 鮮やかなピンクの花といい香りが鼻をくすぐりまして、春の訪れを感じる今日この頃・・・お茶が美味しい気がする♪
心なしかみなさんも春の気配にウキウキされているようで、レクリエーションにも力が入っていました。 輪っかを投げて、新聞やテニスボールをゲットする遊びをしたのですが、すごく盛り上がってました。 眠っていた力が目覚めたんでしょうか ><
二月の行事として節分イベントを行いました! スタッフが扮する鬼に新聞玉をあてて今年一年の厄払いを兼ねた節分イベントですが、それだけじゃ物足りない!って考えるのがデイサービスセンターおくだの特色(?)です。ついでに玉入れもして、完全に鬼を退治しました!
鬼さん、来年も来てくれるかな? 鬼は外~、福は内~♪
3月に向けたひな人形づくりが終わり、皆さん完成したひな人形を手に記念撮影を行いました!
カワイイと言っていただき、ご家族様にも喜んでいただけました。 また、習字では春らしい言葉を書いて、季節を感じられました! 絵画教室でも、お内裏さまとお雛さまを貼り絵で表現しました~。絵画教室の作品はデイサービスの廊下に来月まで掲示しています! 見学どうぞ~
一月の特別行事として初詣イベントを開催しました。毎年、皆様に好評な「おくだ神社」と
介護主任の神主や巫女によるお祓いの儀式。 獅子舞による「邪気払い」などを行い、利用者の皆様が今年一年を健やかに過ごせるように祈らせていただきました。
また、イベント後には甘酒とお茶菓子を頂きました。
まだ一月ですが、デイサービスの一ヶ月は早く過ぎるので、2月の節分に向けた絵画教室や、
3月のひな祭りに向けた、ひな人形づくりなど手芸も盛沢山! 「こんな事がしたいなぁ~」というご利用者様の声に応えられるよう日々努力を重ねているので、やりたい手芸や体の不調であきらめている趣味などあれば、まず相談ください! ・・・できないこともあります (/ω\)ゴメンネ
新年あけましておめでとうございます。 皆様のおかげで新年を迎えられたことを喜ばしく思っております。世界がアフターコロナに向けて動き出してはいますが、まだまだ油断ならない状況であることに変わりはありません。 これからも、医療、介護の両面から皆様の生活に寄り添い、地域の医療・介護の中核を担うべく、職員一同励んでまいりたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。 理事長 岡田 浩
新年あけましておめでとうございます。今年も皆様が安心して過ごしていけるよう、職員一同、力を合わせ努力してまいります。これからも感染症対策を徹底しながら、敬愛の気持ちを持ち、皆様に楽しくご利用していただけるよう、また、沢山の笑い、笑顔の多いデイサービスおくだを目指します。 本年もよろしくお願い致します。
管理者 岡田 武士